世界中のあらゆる傷を修復し、
気持ちよく生活できる空間を提供する

現地調査は不要

1分で入力完了

即日無料お見積もり

24時間365日対応

ソファのシミ取り方法を総まとめ!シミの種類の判断方法とは

  1. ソファ
  2. 2670 view

ソファで飲食している時や、うっかり何かをこぼしてしまった時、ソファについてしまったシミをみて「どうしたらいいの?」と検索されてこの記事に辿りついたかと思います。

ソファについてしまったシミは、ソファの素材やシミの性質によって最適な対処方法がそれぞれ異なっています。

今回は、ソファの素材やシミの種類別にどのように汚れを落としたらいいか、また汚れが落ち切らない場合にはのように対処すればいいかなど、シミの種類や判断方法について詳しく解説させていただきます。

ソファについてしまったシミでお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

ソファにできるシミの種類

ソファにできるシミの種類

ソファにできるシミには「水溶性のシミ」「油性のシミ」「水シミ」の3種類のシミがあります。

それぞれのシミがどのような時にできるのか詳しくみていきましょう。

 

水溶性のシミ

水溶性のシミは飲食物の中にも多く存在します。

例としてはジュース・お茶・ソース・コーヒー・醤油などが挙げられます。

水溶性のシミであっても、ソファについてしまったまま放置すると汚れを落とすことができなくなってしまうため、汚れがついてしまったらすぐに適切な処置を施すようにしましょう。

 

油性のシミ

油性のシミは油性ペンや皮脂汚れ、化粧品やクレヨン、またチョコレートやマヨネーズなどの飲食物が含まれます。

水溶性の汚れと同じく、ソファに座ったまま飲食をしていたり、お子様が落書きすることでついてしまう汚れと言えるでしょう。

油性の汚れは一般的に水溶性の汚れよりも落としにくいのですが、正しい方法で適切な処置を行えば綺麗に汚れを落とすことも可能です。

ただし、こちらも水溶性の汚れと同じく、汚れが付着した際はそのまま放置せず迅速に汚れを落とすようにしましょう。

 

水シミ

ソファに水をこぼしてしまった場合、こぼしてしまった水の形がそのままソファのシミとして残ってしまうことがあります。

これを水シミというのですが、こちらも適切な方法で染み抜きを行うことにより綺麗に落とすことができます。

 

【素材別】ソファのしみ抜き方法

【素材別】ソファのしみ抜き方法

ソファの染み抜き方法は、布張りタイプ・革張りタイプでそれぞれ異なります。

それぞれのタイプ別に、ソファの染み抜き方法をみてみましょう。

 

布張りタイプ

まずは、住居用洗剤や清潔な布を用意しましょう。

シミ抜きの手順は以下の通りです。

・清潔な布や布巾に住居用洗剤を染み込ませ、シミに塗り込む

・シミの外側から内側に汚れを集めるイメージで、シミを拭いていく

・清潔な布や布巾をよくすすぎ、洗剤をよくふき取る

上記の手順にてシミ抜きを行っていきましょう。

また、布張りタイプのソファには布とクッション部分を外すことができるタイプもあります。

その場合は、シミ抜きよりもクリーニング、または自宅の洗濯機で洗浄するとソファ全体の汚れも落とすことができるので取り外し可能なタイプは丸ごと洗うようにしましょう。

 

革張りタイプ

まずは住居用洗剤、清潔な布、メラニンスポンジを用意します。

しみ抜きの手順は以下の通りです。

・清潔な布や付近に住居用洗剤を染み込ませ、さっとふき取る

・洗剤が残ることのないよう、清潔な布や付近でふき取る

・気になる汚れ部分をメラニンスポンジで擦る

革張りタイプのソファは、しみ抜き部分に洗剤を染み込ませるのではなくさっとふき取ることがポイントです。

なぜかというと革張りタイプのソファは水分に弱く、劣化を早めてしまう可能性が高まるからです。

汚れが極端に目立つ場合にはメラニンスポンジで少しずつ擦り汚れを落としていきましょう。

また、掃除が終わった後は革張りタイプのソファ専用のオイルなどで保湿をしておくと、汚れがつきにくくなり劣化防止にもなります。

 

ソファのおすすめのしみ抜き方法

ソファのおすすめのしみ抜き方法

上記で述べたソファのシミ抜き方法の他にも中性洗剤やスチームクリーナー、オキシクリーンなど、ソファのシミ抜きの効果的な方法はいくつかあります。

下記では、その他のシミ抜き方法について詳しく解説します。

 

中性洗剤でシミを落とす

中性洗剤で汚れを落とす場合は、ぬるま湯に中性洗剤を薄め、オリジナルの洗浄剤を作っていきます。

タオルに洗剤を溶かしたぬるま湯を染み込ませ、落としたいシミに向かってトントン叩いていきます。

次に普通のぬるま湯をタオルに染み込ませ、洗剤を落とすようにシミの部分を再びトントン叩いていきます。

最後に乾燥している布でシミ部分を拭き取り、完全に乾燥したら終了です。

中性洗剤の場合、素手で作業を行うと手が荒れる可能性もあるため、あらかじめビニール手袋をはめて作業を行うようにしましょう。

 

スチームクリーナーでシミを落とす

https://amzn.to/3HzK6G3

https://amzn.to/3HzK6G3

小さなお子様がいらっしゃる家庭ではソファのシミを落とすのに洗剤を使用することに抵抗があるという方も少なくありません。

そんな時に役に立つのがスチームクリーナーです。

スチームクリーナーは、水蒸気のパワーで汚れを落とす機械のことで、特に洗剤やセスキ、重曹などをあらかじめ用意する必要がありません。

操作方法はクリーナーの機種によっても異なりますが、素人でも比較的簡単に扱うことができるため、楽に汚れを落とすことが可能です。

 

重曹でシミを落とす

https://amzn.to/3uvwsjy

https://amzn.to/3uvwsjy

重曹は、シミ汚れを落とす材料として有名です。

この方法では、重曹と中性洗剤を混ぜ合わせて汚れを落としていきます。

まずは重曹と中性洗剤を一対一で混ぜ合わせ、ぬるま湯に5%ほどの濃度で溶かしていきます。

できた洗剤を清潔なタオルに染み込ませて汚れをトントン叩いて行きます。

その後ただのぬるま湯をタオルに染み込ませ再び汚れをトントン叩いて行きます。

最後に乾燥している清潔な布で汚れ部分の成分を叩いて行き終了です。

ドライヤーで乾かす方法もあるのですが、布を痛めてしまう可能性もあるためできるだけ乾いた布でたたくようにしましょう。

 

セスキでシミを落とす

https://amzn.to/35HDd7B

https://amzn.to/35HDd7B

セスキでシミを落とす場合は水500mlに対しセスキを大さじいっぱい加え、セスキ水を作ります。

清潔な布にセスキ水を含ませ、汚れが気になる部分をトントン叩きます。

あまり汚れが落ちない場合や、頑固な汚れの場合はより多くのセスキ水を含ませるとより効果的です。

汚れがあらかた取れた後は、ぬるま湯でセスキ水が落ちるようにトントン叩き、乾いた布で乾拭きをして終了です。

セスキと重曹はどちらもアルカリ性なのですがセスキの方が、アルカリ性が強いため、より頑固な汚れ、特に皮脂汚れや汗汚れ、血液などにも効果が期待できます。

ただし、アルカリ性が強く素手で扱うと手が荒れてしまう可能性があるため、使用の際は必ずゴム手袋を着用するようにしましょう。

 

オキシクリーンで落とす

https://amzn.to/3ox09gr

https://amzn.to/3ox09gr

コーヒーなどの色味が強い水溶性の汚れにはオキシクリーンが効果的です。

まずはぬるま湯を1リットル用意し、大さじ1杯〜2杯のオキシクリーンを溶かしましょう。

タオルに、ぬるま湯に溶かしたオキシクリーンを染み込ませ、汚れの部分をトントン叩いて行きます。この時、シミができないように気をつけて叩くことが大切です。

その後1時間ほど放置したら、ただのぬるま湯をタオルに染み込ませ 再び汚れを叩いていきます。最後に乾いた清潔な布で再び汚れをトントン叩いていき乾かします。

この方法でコーヒーだけでなく、ケチャップやチョコレート、黒ずみなどの汚れを落とすことができるでしょう。 使用の際は手袋などを身につけ、十分に室内換気を行った上でしみ抜きしましょう。

 

ベンジンでシミを落とす

https://amzn.to/3rzxb1B

https://amzn.to/3rzxb1B

油系の汚れにはベンジンが効果的と言われています。

ベンジンは石油から作られているため、燃えやすいので取り扱いには注意が必要です。

火を使用する道具・家電や、静電気を発生させる恐れのあるものには近づけないようにしましょう。

また揮発性が高く、空気中に溶け込みやすいため使用の際は換気を行うことも大切です。

まずは濡らしたタオルで汚れを叩き、タオルに汚れを移していきます。

ある程度汚れが落ちたらベンジンをタオルに染み込ませ、輪シミができないように慎重に汚れを叩いていきましょう。

汚れが落ちたら乾いたタオルで乾拭きをするのですが、基本的にはすぐに蒸発してしまうためそこまで神経質にならなくても大丈夫です。

油汚れが落ちずに悩んでいる方はぜひベンジンを使用してみてください。

 

個人で落とせるシミとプロに頼むべきシミの違い

飲食をしている最中にこぼしてしまったことが原因でできたシミは、すぐに適切な方法で落とすことで目立たなくすることができます。

しかし、長年放置されているシミや汚れについては、素人の技術では完全に落とすことができない場合があります。

まずは自力でシミが落とせるかどうか確認し、汚れが落とせない場合にプロに依頼をするというのも一つの方法です。

中でもペンやクレヨンなどの油性のシミについては、汚れがついた直後に落とすことで汚れが落とせることもありますが、時間が経ってしまうとなかなか落としにくくなってしまうため、油性の汚れにお困りの方はクリーニング依頼を検討しましょう。

 

ソファのしみ抜きはプロに頼むのがおすすめ

ソファのしみ抜きはプロに頼むのがおすすめ

上記の方法を試しても汚れが綺麗に落としきれない場合は、プロのソファ洗浄業者に依頼を行いましょう。

プロの業者は、特殊な道具やこちらより多くの情報、高い技術力を持っているため、希望通りにソファを綺麗にしてくれます。

また、上記の方法を試していなくても、長年放置してしまったシミにお困りの方や、うまくしみ抜き作業ができない方にもおすすめです。

ソファの洗浄にかかる料金は業者ごとに異なるため、あらかじめ複数の業者に見積もり依頼を行っておくことが大切です。そこで、おすすめなのが定額リペアです。定額リペアであれば、決まった時間であればソファのシミだけでなく、複数箇所の補修を行ってくれます。

補修できる範囲は内装全般と家具です。例えばソファのへたりやウレタン劣化以外にも、壁の凹み、床の傷、扉の穴、テーブルの割れなどもダメージがなかったかのように補修してくれます。気になるダメージが複数ある場合はまとめて補修できて経済的です。

気になるダメージが複数ある場合はまとめて補修できて経済的です。

料金が定額制なので安心して複数個所の補修を任せられます。よりきれいな空間を保ちたい際にはぜひご活用ください。

無料見積もりフォーム

損傷箇所のリペアを検討されている方はお気軽にお見積りください。お見積りは無料でさせて頂きます。

①お客様の情報をご入力ください
区分 個人  業者
会社名 or 個人名
担当者名

※個人の方はお名前

メールアドレス
電話番号

※お申込後、12時間以内にこちらよりお電話を致します。

FAX番号

※お持ちの方のみ

作業場所住所
物件の種類 所有物件  賃貸物件  工事現場 
賃貸物件の場合、管理会社
に連絡はしていますか?
はい  いいえ
傷の状況
相見積もりを
していますか?
はい  いいえ
定額リペアにほぼ依頼を
決めていますか?
はい  いいえ
その他ご質問
駐車場有無 有り  無し
作業希望日 3日以内  1週間以内  いつでも(土日希望)  いつでも(平日希望)

※状況によってご希望日での作業ができないことがございますのでご了承ください。

②損害箇所の写真を添付してください

写真の例

写真の撮影をお願いします。 傷1の写真が必須ですが、他に損傷がある場合は傷2・傷3にも写真を添付ください。

1近景

2中景

3遠景

傷:近景

撮影のポイント

傷から20cmくらいの距離(大きさがわかるように近くにコインかメジャーを置いてください)

傷1:近景

傷2:近景

傷3:近景

傷:中景

撮影のポイント

傷から1〜2mくらいの距離

傷1:中景

傷2:中景

傷3:中景

傷:遠景

撮影のポイント

傷から3〜4mくらいの距離

傷1:遠景

傷2:遠景

傷3:遠景

山田博保

株式会社アーキバンク代表取締役

資格:一級建築士
   公認不動産コンサルティングマスター

一級建築士としての経験を活かした収益物件開発、
不動産投資家向けのコンサルティング事業、及びWEBサイトを複数運営。

記事一覧

関連記事