世界中のあらゆる傷を修復し、
気持ちよく生活できる空間を提供する

現地調査は不要

1分で入力完了

即日無料お見積もり

24時間365日対応

壁紙リフォームにかかる費用・壁紙の種類と価格・選び方などを解説

  1. 壁紙
  2. 423 view

 

壁紙の張り替えリフォームの際、余りにも多くの壁紙がラインナップされているのに驚いた人は少なくないでしょう。

壁紙の価格も、よく似た壁紙で数百円/mの商品もあれば数千円/mの商品もあり、どのような違いがあるのかも気になるところではないでしょうか。

今回は、壁紙の種類と価格や壁紙リフォームの費用相場と、スペース別の壁紙の選び方を解説します。

 

壁紙リフォームにかかる費用相場

壁紙の張り替えにかかる費用は、1000円/㎡~1500円/㎡が最も一般的な相場です。

しかしながら、㎡単価やm単価では実際の自宅の部屋の張り替えにいくらの費用がかかるのかわかりにくいものでしょう。

部屋の中で壁紙を貼るのは、4方の壁(窓やドア・クローゼットの扉などを除く)と天井です。

天井が高く、窓などが少ないほど壁の面積は大きくなるため、壁と天井の正確な面積を測った方がより正確な費用がわかります。

しかしながら、大まかには6帖の部屋の壁紙の張り替えに必要な壁紙の平米数は、天井が10㎡、壁が30㎡と計算して合計40㎡程度になります(切り代によるロスも含めて)。

以下は、広さの違いによるクロスの張り替え費用相場です。

・6帖(40㎡程度)=40,000円~60,000万円

・10帖(64㎡程度)=64,000円~96,000円

・12帖(80㎡程度)=80,000円~120,000円

この金額に含まれているのは、材料費(クロスやのりなど)と工事費、軽微な下地処理費用などです。

廃材処分費用(1000円~2000円)や、壁の状況によって補修が必要な場合は別途費用が必要になるケースもあります。

また、古い壁紙の剥がし費用や養生費用・家具の移動費用・器具の取り外し費用などを別途請求する業者もあります。

 

クロスの単位(㎡・m)に注意!

リフォーム会社の広告やチラシを見てリフォームを依頼することもあると思いますが、チラシなどに掲載されている単価にご注意ください。

例えば、1000円/㎡と1000円/mでは同じ数字でも、かかる費用に違いがあります。

6帖(40㎡程度)の部屋のクロスを張り替えた場合、㎡単価の場合は40,000円ですが、m単価で記載されている場合はクロスの幅が90cm程度なので、1割小さい面積にかかる費用が1000円ということ。そのため6帖の張り替え費用は44,000円必要だということになります。

 

マンションの壁紙リフォームの価格

中古マンションをお得に購入、自由にリフォームし賢く理想の住まいづくりをされる人が増えています。

そんな場合は、マンション一室丸ごと壁紙リフォームが必要になるでしょう。

マンションのワンルームから3LDKまで、壁紙リフォームにかかる大まかな費用相場をご紹介します。

・18㎡程度のワンルームマンション(天井と壁の面積60㎡程度):60,000円~90,000円

・25㎡程度の1DKマンション(天井と壁の面積80㎡程度):80,000円~120,000円

・40㎡程度の2DKマンション(天井と壁の面積150㎡程度):150,000円~22,5000円

・70㎡程度3LDKマンション(天井と壁の面積250㎡程度):250,000円~375,000円

 

壁紙はグレードの違いで価格が異なる。

壁紙の素材は、紙のクロス・繊維クロス・ビニールクロスなどがありますが、一般的な家庭で採用されているのはほとんどがビニールクロスです。

ビニールクロスにも「量産品クロス」「1000番台クロス」とに区別されていて、「量産品クロス」とは、安価に施工できるクロスのことです。

しかしながら、性能が著しく劣るというものではなく、ただ色や柄が少なく特別な機能は付加されていないというだけです。

「1000番台クロス」は、各メーカーのカタログに掲載されているほとんどものが該当します(量産品だけのカタログもある)。「量産品」より高価な壁紙で、色や柄が豊富でさまざまな機能性を付加した製品があります。

壁紙リフォームにかかる費用は、当然ですが選ぶ壁紙によって異なってきます。

「量産品クロス」でのリフォーム費用は800円/㎡~1100円/㎡、「1000番台クロス」でのリフォーム費用は1000円/㎡~1500円/㎡が一般的です。

また、和紙や織物を素材にしたハイグレードなタイプのクロスは4,000円~5,000円/㎡のものや1枚で(63cm×93cm)で25,000円といった美術品ともいえるような特殊な壁紙(手加工和紙)などもラインナップされています。

 

リビング壁紙の選び方とリフォーム価格

リビングは家の中心。毎日家族が集まり、時にはお客様を招き入れることもあるでしょう。

明るく開放的で、居心地の良い空間にしたいものです。

壁・天井ともに、白かできるだけ白に近いカラー(アイボリー・淡いベージュなど)を選ぶと、広々とした明るい空間を演出できます。

天井を高く見せたい場合は、天井のクロスを壁よりも明るい色(白に近い色)にすると上方向への広がりを感じられます。

また、キッチンやダイニングと続いている場合は、クロスの色や素材を統一するとより広々と感じ、まとまりのある空間になります。

しかし近年は白だけじゃなく、もっと色を楽しみたいという人が増え、部分的に濃い色や柄物を採用し(アクセントカラーとして)個性溢れるリビングが人気です。

そして、家族が集まる場所だからこそ、壁紙の機能性も忘れてはいけません。

子供やお年寄りのいるご家庭は、花粉やアレルギーから家族を守る抗アレル壁紙や消臭・抗菌効果のある壁紙、ウィルスから家族を守る抗ウィルス壁紙・マイナスイオンを発生させるリラックス効果がある壁紙などの採用をおすすめします。

また、ペットのいるご家庭には、耐久性を強化した壁紙や防汚機能のある壁紙もおすすめです。

機能性壁紙は、商品代だけでも1,000円/m以上するものが多く、10帖程度のリビングの壁紙リフォームにかかる費用は、120,000円~130,000円程度かかります。

 

トイレ壁紙の選び方とリフォーム価格

いつも清潔でおしゃれなトイレは主婦の憧れでしょう。しかし狭い空間でもあり、小さな窓しかない場合も多く暗くなりがちなスペースです。

トイレの壁紙はパステルカラーなど採用して、明るく爽やかなイメージのトイレづくりをおすすめします。

トイレの壁は、尿や水・洗剤の飛び散りなどで汚れやすくなります。また常に湿気もありカビが発生しやすい場所です。

結露やカビを軽減する効果のある吸放湿機能のある壁紙や、汚れ防止機能のある壁紙・消臭機能付き壁紙などを選ぶといいでしょう。

1帖程度(天井と壁の面積:14㎡程度)のトイレの壁紙リフォーム費用は、28.000円~35,000円程度が相場になります。

 

寝室壁紙の選び方とリフォーム価格

寝室はリビングの次に雰囲気にこだわりたいスペースです。

壁紙のカラーや雰囲気で部屋の印象が大きく変わり、睡眠の質にも影響する可能性があります。

派手な色や柄の壁紙は刺激が強く、安眠の妨げになります。落ち着いたトーンの色を選び、主張のある柄物は避けるようにしましょう。

画像のように、リラックス効果があるカラーとされているブルー系を上手に使ってみるのもおすすめです。

ぐっすり眠って爽やかに目覚められる寝室づくりを目指しましょう

寝室におすすめの機能性壁紙は、リラックス効果のあるマイナスイオンを発生させる壁紙や消臭効果のある壁紙などです。

機能性壁紙を採用した場合の8帖(壁と天井の平米数:46㎡程度)寝室の壁紙リフォームにかかる費用相場は、90,000円~100,000円が相場になります。

 

和室壁紙の選び方とリフォーム価格

https://contents.sangetsu.co.jp/digital_book/roomstyling18/?_ga=2.260235981.112360465.1574392014-1962539950.1508891223 (34P)

和室は、イグサの畳や紙の障子、木の柱や床など自然素材のテイストが溢れるスペースです。

壁紙を選ぶ際も自然素材のテイストを意識して選びましょう

和室に合う壁クロスの素材といえば、和紙や織物・天然木などのクロスがベストですが、ビニールクロスでも織物調や和紙調・塗り壁調のクロスを選ぶと調和します。

珪藻土が配合されている珪藻土クロスも市販されています。

しかし、クロスは薄いということもあり塗り壁の珪藻土ほどの調湿機能は期待できないですが、ザラっとしたテクスチャは和室によく合います。

和室の壁紙の色選びのコツは、明度と彩度を抑え和の配色を心がけることです。

明度と彩度を抑えることによって、濃い色を配色してもしっとりとした落ち着きのある空間を演出することができます。

和室6帖の壁紙リフォームにかかる費用は、和紙や織物クロスを採用する場合は、150,000円~。

ビニールクロスの織物調や和紙調の場合は、60,000円程度が相場になります。

 

キッチン壁紙の選び方とリフォーム価格

キッチンはお料理をするスペースですから、油の飛び跳ねや湿気によるカビの発生など壁紙にとっては過酷な環境とえる場所です。

油が跳ねても拭くと取れやすい汚れ防止機能を持たせた壁紙を選びましょう。もちろん防カビ機能や防臭機能も必要です。

またコンロ周り(コンロの加熱部分から水平方向に半径25cm、垂直方向に80cmに当たる部分)は特定不燃材(下地・クロスともに)にしなければならないので注意しておきましょう。

キッチンの壁紙のカラーや柄を選ぶ際は、システムキッチンの扉の色や家具・家電の色、ダイニングやリビングとつながっている場合は全体のバランスを考慮して選ぶようにしましょう。

4帖半程度のキッチンスペースだけの壁紙のリフォーム費用は、天井と壁の面積が30㎡程度なので、機能性クロスを使用しても30,000円~40,000円程度が相場です。

 

子供部屋におすすめの壁紙

https://www.sangetsu.co.jp/pickup/blackboard/

小さなお子様のいるご家庭では、壁への落書きもお悩みの一つではないでしょうか?

しかし、叱ってばかりでは、お子様の絵心を伸ばしてやれません。

子供部屋には、黒板のようにチョークで自由に描き消しができる「黒板壁紙」を貼ってみてはいかがでしょうか?

壁の一面だけ、お子様の手が届く壁の中央から下の部分だけといった貼り方もできます。

自由に伸び伸びとお絵かきすることで、お子様の感性が育まれていくでしょう。

「黒板壁紙」はAmazonで購入できます。部分貼りなのでDIYでも簡単に貼ることができるでしょう。

黒板としての機能だけでなく、表面強化・抗菌・汚れ防止・防カビなどの機能があるクロスです。

https://amzn.to/2RdQo75

 

部分補修は「定額リペア」へ!リペアにかかる費用は?

せっかくリフォームした壁紙でも、うっかり物をぶつけてしまい壁紙が破けてしまった、穴が開いてしまったということもよく起こります。

小さな傷や穴なら、DIYで補修することも可能ですが、大きな穴が開いたという場合や下地まで破損している場合は、補修のプロ集団「定額リペア」へお任せください。

「定額リペア」での料金設定は、傷単位で料金を設定する方法(損傷の程度によって費用は異なる)と、1人工・半人工(1日・半日)で料金を設定する方法の2種類があります。

壁に複数の損傷がある場合は1日、あるいは半日定額制をお選びいただくと時間内であれば複数の損傷に対応できるのでお得です。

料金は、半日(3時間程度)で25,000円~。1日(7時間程度)で3,5000円~(材料費等は含まない)。

詳しい内容は当サイトのホームページをご覧ください。

 

まとめ

壁紙リフォームにかかる費用を中心に、ビニールクロスの価格の違いや選び方などをご紹介しました。壁紙選びに失敗しないように、壁紙を選ぶ際の参考にしていただけたらと思います。

また、カタログのイメージと実際に貼ったイメージが違っていたということがよく起こりますが、それは面積効果が原因です(同じ色でも面積によって見え方が変わり、面積が大きくなるほど明度や彩度が増す)。

できるだけ大きいサンプルを見せてもらって判断するのがベストですが、やや派手気味かなと思った壁紙は1段色のトーンを落としましょう。

そして、部分的な補修が必要になった場合は、是非「定額リノベ」までご相談ください!

無料見積もりフォーム

損傷箇所のリペアを検討されている方はお気軽にお見積りください。お見積りは無料でさせて頂きます。

①お客様の情報をご入力ください
区分 個人  業者
会社名 or 個人名
担当者名

※個人の方はお名前

メールアドレス
電話番号

※お申込後、12時間以内にこちらよりお電話を致します。

FAX番号

※お持ちの方のみ

作業場所住所
物件の種類 所有物件  賃貸物件  工事現場 
賃貸物件の場合、管理会社
に連絡はしていますか?
はい  いいえ
傷の状況
相見積もりを
していますか?
はい  いいえ
定額リペアにほぼ依頼を
決めていますか?
はい  いいえ
その他ご質問
駐車場有無 有り  無し
作業希望日 3日以内  1週間以内  いつでも(土日希望)  いつでも(平日希望)

※状況によってご希望日での作業ができないことがございますのでご了承ください。

②損害箇所の写真を添付してください

写真の例

写真の撮影をお願いします。 傷1の写真が必須ですが、他に損傷がある場合は傷2・傷3にも写真を添付ください。

1近景

2中景

3遠景

傷:近景

撮影のポイント

傷から20cmくらいの距離(大きさがわかるように近くにコインかメジャーを置いてください)

傷1:近景

傷2:近景

傷3:近景

傷:中景

撮影のポイント

傷から1〜2mくらいの距離

傷1:中景

傷2:中景

傷3:中景

傷:遠景

撮影のポイント

傷から3〜4mくらいの距離

傷1:遠景

傷2:遠景

傷3:遠景

山田博保

株式会社アーキバンク代表取締役

資格:一級建築士
   公認不動産コンサルティングマスター

一級建築士としての経験を活かした収益物件開発、
不動産投資家向けのコンサルティング事業、及びWEBサイトを複数運営。

記事一覧

関連記事